二人目不妊の不妊治療、子連れはOK?NG?預け先や病院の対策は?

本ページはプロモーションが含まれます。

子ども・子育て

「二人目不妊」という言葉も一般的になりつつあることからも分かるように、一人目のときはスムーズに妊娠できたのに、二人目の妊娠がなかなかできずに不妊治療をすることも少なくありません。今回は、二人目不妊の人が不妊治療を行うときの子連れ問題について考えてみましょう。

二人目不妊の原因は?

増加傾向にあるとされる二人目不妊。二人目不妊はなぜ起こるのでしょうか。二人目不妊の原因として考えられることを説明します。

一人目の妊娠よりも男女ともに年齢が上がる

一人目の妊娠・出産の平均年齢が昔よりも上がりつつあることは、多くの方がご存じではないでしょうか。一人目の妊娠・出産の年齢が上がると、二人目の妊娠・出産の年齢も上がってしまう傾向にあります。年齢を重ねると女性の場合は卵子の質、男性の場合も精子の質が低下することがあり、加齢が二人目不妊の原因となることがあります。

多忙によりセックスの回数が減る

一人目の子どもが生まれると育児や家事に追われて、一人目を妊娠したときよりも夫婦の落ち着いた時間を確保しづらくなる場合があります。夫婦生活の回数が減ったことで妊娠のチャンスの減少に繋がることも。

一人目の出産によって体の不調が出る

一人目の出産のときの状態によっては、卵管が詰まったり子宮に傷ができる、ホルモンのバランスが乱れるなどの変化が起こり、妊娠しづらい体になる人もいます。また、授乳中はプロラクチンという排卵を抑制するホルモンが分泌されるため、二人目の子どもが欲しいと考えている夫婦は授乳期間について考えておくことをおすすめします。

二人目不妊、子連れ受診あり派の意見とは?

二人目不妊で治療に通う人には、不妊治療の病院やクリニックに一人目の子どもを連れてくる人がれば、周りに気を使うとしてママだけで受診する人もいます。また、一人目の不妊治療中の人でも、二人目不妊の子連れ受診に寛容な人も。二人目不妊で子連れ受診OKと考えている人の意見をチェックしてみましょう。

・一人目の子どもがいても不妊は不妊。同じように扱ってほしい。
・一人目の子どもがまだ小さいのでお留守番させられない。
・一人目の子どもを預かってくれる先を探すのが難しい。
・子どもができたら、自分も二人目の治療をしたいと思っているので、様子が参考になる。
・子どもが好きなので気にならない。

二人目不妊、子連れ受診NG派の意見とは?

不妊治療をしている人は、二人目不妊で子連れ受診をする人がいるとあまり良い気がしないという人も少なくありません。二人目不妊で子連れ受診をNGと考えている人の意見も合わせてチェックしてみましょう。

・一人目の子どもがいる人を見ると、「ぜいたく言うな!」という気持ちになる。
・子連れで来られると嫌な気持ちになる。
・近くで子どもが走り回ったりするとイライラして不妊治療に影響しそう。
・不妊治療中の人から冷ややかな目で見られるので肩身が狭い。
・子どもに大人しくしておくように注意するのがしんどい。
・不妊治療中の人に不愉快な気持ちを与えてしまいそうで気をつかう。

病院やクリニックは子連れの不妊治療をどう捉えているの?
不妊治療を行なっている病院やクリニックが、二人目不妊の治療で一人目の子どもを連れてくることをOKとしているかどうかは、病院やクリニックによって異なります。不妊治療と一般妊婦健診を時間やフロアを分けずに行なっているところは、二人目不妊の人が子連れであっても、特にNGとはしてないのが一般的。

しかし、最近では不妊治療をする人が増えてきたこともあり、不妊治療中の人への配慮として、一般妊婦健診と不妊治療の時間やフロアを分けている病院やクリニックが増えています。それに伴い、子連れでの不妊治療の受診をNGとするところも増加しているのが現状です。

二人目不妊の受診中、子どもの預け先は?

二人目不妊の場合、子連れ受診をNGとしている不妊治療病院やクリニックが増加しています。二人目不妊の人は、どのように不妊治療を進めれば良いのでしょうか。

両親や親戚など身内を頼る

両親や子どもを安心して預けられるような親戚が身近にいる場合は、事情を説明して治療の時間に子どもを預かってもらえるよう交渉してみましょう。特別な費用が発生しないことがメリットですが、デメリットとしては、身内に二人目不妊のことを伝えることで、治療後に「どうだった?」と詮索されてプレッシャーがかかるという意見もあります。

預け先の人に不妊治療の知識があまりない場合は、頻度や時間などでトラブルになってしまうことも。病院やクリニックへ行くスケジュールが急に入ってしまうことがあること、治療の内容によっては頻度が高くなること、治療が長時間になる日があることなどを事前にしっかりと伝えておくことをおすすめします。

保育園や託児所を利用する

保育園や託児所には、短時間子どもを預かってくれる「一時預かり」を設けているところがあります。治療の時間とお迎えの時間をどのように合わせるか、利用するのに費用が掛かってしまうことなどがポイントになりますが、プロに預けられるという安心感もあります。

自宅近くで預けるよりも、不妊治療を行なう病院やクリニックの近くの施設を利用すると時間が短く済むためおすすめです。

託児施設を併設した病院やクリニックを利用する

不妊治療を受けている病院やクリニックに託児施設がない場合は、思い切って病院やクリニックを変えてみることを検討してみましょう。

最近では、二人目不妊の子連れ受診をNGとするかわりに、託児施設や託児スペースを用意しているところもあります。利用料の有無や、利用できる条件などが病院やクリニックによって異なるため、事前のリサーチが重要です。

不妊治療に特化していない一般の産婦人科を受診する

さまざまな事情で一人目の子どもがどうしても預けられない人もいます。どうしても子連れ受診するしか方法がなく、不妊治療クリニックで肩身の狭い思いをするのが辛い場合は、一般の産婦人科で不妊治療を続けるのもひとつの手です。

不妊治療専門の病院やクリニックでなくても不妊治療の実績が高い産婦人科もあります。事前にしっかりリサーチをして自分に合う病院やクリニックを探しましょう。

こんなに違う!病院によって違う二人目不妊の子連れ対策

産婦人科やクリニックなど不妊治療を行なう施設の二人目不妊の人の子連れ対策は、さまざまに異なります。どのようなパターンがあるのか確認し、二人目不妊の子連れで悩む人は、希望するタイプの病院やクリニックが近くにないか探してみてはいかがでしょうか。

託児所やキッズルーム、キッズスペースを完備

病院やクリニックが託児所やキッズルーム、キッズスペースを用意し、二人目不妊の人の子どもを預けられるようにしているのは、珍しいことではありません。病院やクリニックまで子どもと一緒に凝れるため、ママも安心して受診できます

利用料金がかかる場合や、初診や採卵、胚移植、特殊な検査の場合には子連れそのものがNGとしているところ、保育士が常駐しているケースもあります。

親子待合室やファミリールームを完備

不妊治療する本人だけで受診する人と、二人目不妊で子連れで受診する人の待合室を別にして、子連れ受診を不快に思う人へ配慮しているところもあります。二人目不妊のママ同士が顔を会わす機会にもなり、同じ悩みを持つ人どうしが話したり情報交換したりできるメリットもあります。

二人目不妊を専門で

日本ではまだ多くはありませんが、二人目不妊外来や二人目不妊専用フロアを設けているところもあります。不妊治療のなかでも二人目不妊が専門化されているため、子連れ受診で肩身の狭い思いをしなくて良いと評判です。

親子待合室やファミリールームと同じように、二人目不妊のママ同士が顔を会わすため、交換や仲間づくりの場になるというメリットも考えられます。

二人目不妊は子連れ受診できるか事前に確認を

二人目不妊の子連れ受診は、OKとする病院やクリニックもあれば、子連れをNGとしているところもあります。受診する前には、必ず子連れ対策についてリサーチしておくことをおすすめします。どうしても自分の状況と合わないときには、転院も視野に入れて検討してみましょう。

コメント